ハロトレ(公共職業訓練)コースのご案内
富山県民間委託職業訓練コース
№ | 訓練科名 | 地区 | 訓練開始日 下段は締切日 |
ステータス |
---|---|---|---|---|
106 | 流通・生産事務科 | 高岡 | 7月7日(木) | |
6月17日(金) | ||||
207 | ビジネス事務科 | 高岡 | 2月15日(火) | |
1月25日(火) |
流通・生産事務科
Word・Excel・簿記・QC検定・フォークリフト(高岡会場)
人気の資格「フォークリフト運転」「QC検定」が取得可能!
パンフレットのダウンロードはこちら(752KB)
訓練科名 | 106 流通・生産事務科 |
---|---|
応募資格 |
次のいずれにも該当する方 ・公共職業安定所(ハローワーク)で求職申し込みをされている方 ・公共職業安定所長の受講指示、受講推薦または支援指示を得られる方 ・普通自動車免許を取得している方 ・最大荷重1t以上のフォークリフト運転者の資格を有していない方 |
定員 | 10名 ただし、選考後の受講予定者が5名に満たない場合、中止となる場合があります。 |
訓練期間 | 令和4年7月7日(木)~令和4年10月6日(木) 土・日・祝日、および8月15日、8月16日、8月17日を除く。 |
募集期間 | 令和4年5月18日(水)~令和4年6月17日(金) |
訓練時間 | 9:00~16:00 ※フォークリフト技能講習期間は別時間となります。(下記参照) |
訓練内容 | 流通・製造現場における事務職として就業するために必要となる、パソコンによる事務書類作成、簿記、品質管理の知識・技能を習得し、加えて、フォークリフト運転技能を習得して、早期再就職を目指す。 |
目標資格 | フォークリフト運転技能講習修了資格 コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門) 3級 コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門)3級~2級 日商簿記3級、品質管理検定(QC検定)3級 |
技能講習について | フォークリフト運転技能講習・・・4日間 (7/22・7/25・7/26・7/27) おおよそ1日7~8時間 ※8:00集合の日や18:20終了の日などもあります。 講習会場 陸上貨物運送事業労働災害防止協会富山県支部 富山市婦中町島本郷1-5 富山県トラック会館 |
訓練実施場所 | 株式会社立業社高岡営業部 セミナールーム 高岡市問屋町42 ※地図はパンフレットをダウンロードしてください。 |
訓練費用 | 受講料無料 但し、教材費14,465円および検定料24,660円は自己負担となります。 また、車の方は駐車場代が必要です。(指定駐車場3,300円/月) |
駐車場 | 最寄りの公共交通機関をご利用ください。 ※指定駐車場を利用される方は駐車場代が必要です。(3,300円/月) |
選考日時・場所 | 令和4年6月23日(木)午後1時30分~ 適性検査・面接 ㈱立業社 高岡営業部 セミナールーム (車でお越しの方は㈱立業社高岡営業部までいらしてください。ご案内します。) ※選考に係る連絡はしませんので、入校願書を提出された方は、上記場所に午後1時20分までに集合の上、選考を受けてください。(内履き・鉛筆2,3本持参) |
合格発表日 | 令和4年7月1日(金) |
学科 | コンピュータ基礎・概論 | パソコン本体、周辺機器ソフトウェアの取り扱いおよび基本知識、ネットワークの基礎、情報ネットワーク社会のコミュニケーション、情報モラル、情報セキュリティ、ネット社会での電子商取引、守秘義務、個人情報保護、著作権知識など | 15時間 |
---|---|---|---|
フォークリフト運転技能講習(学科) | 荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識、運転に必要な力学に関する知識、関係法令 | 7時間 | |
簿記基礎 | 簿記の基本、各種取引の記帳、決算など | 33時間 | |
会計実務 | 帳票・管理など | 21時間 | |
品質管理 | 品質の概念、管理の方法、品質保証、品質経営の要素、品質管理の手法、QC7つ道具、管理図、工程能力指数など | 30時間 | |
ヒューマンスキル講習 | キャリア形成支援、社会人意識付け講座、ビジネスマナー、コミュニケーション講座、プレゼンテーション向上講座など | 15時間 | |
就職支援講座 | 履歴書、職務経歴書作成のポイント、面接の受け方、職場でのコミュニケーション、キャリアコンサルティングなど | 20時間 | |
実技 | 文書作成(ワード) | ワープロソフトを利用したビジネス文書作成と活用法 POP作成、デジカメ画像処理、販促資料作成、入力練習、検定模擬 |
54時間 |
表計算(エクセル) | 表計算ソフトを利用したデータ処理と活用法 顧客データ管理、データ分析、会計処理販売帳票作成、検定模擬 |
66時間 | |
簿記演習 | 各種取引の記帳、決算、検定対策など | 60時間 | |
フォークリフト運転技能講習(実技) | 走行の操作、荷役の操作 | 24時間 | |
訓練時間総合計 345 時間 (学科141時間、実技204時間) |
受講申込 | 最寄りのハローワーク又は富山県商工労働部労働政策課 TEL:076-444-3259 |
---|---|
訓練内容 | プライムビジネススタッフ株式会社 担当:塚原 富山市千歳町1-6-18河口ビル1階 TEL:076-442-0306 |
主 催 | 富山県技術専門学院 富山市向新庄町1-14-48 TEL:076-451-3508 |
ビジネス事務科(企業実習付)
Word・Excel・PowerPoint・簿記(高岡会場)
ビジネスの基礎をしっかり習得しましょう!
パンフレットのダウンロードはこちら(752KB)
訓練科名 | 207ビジネス事務科(企業実習付) |
---|---|
応募資格 |
次のいずれにも該当する方 ・公共職業安定所(ハローワーク)で求職申込みをされている方 ・公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示を得られる方 ・公共職業安定所でジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受け、企業実習を通じた実践的な職業訓練の受講が必要と判断された方 |
定員 | 10名 ただし、応募者が5名に満たない場合には中止となる場合があります。 |
訓練期間 | 令和4年2月15日(火)~令和4年6月14日(火)
土・日・祝日および5/2を除く。 (うち、令和4年5月13日(金)~令和4年6月13日(月)は企業実習) |
募集期間 | 令和3年12月24日(金)~令和4年1月25日(火) |
訓練時間 | 9:00~16:00 |
訓練内容 | 実務的な文書処理業務、管理業務に必要なパソコン処理を学び、ワープロ、表計算をはじめとした各種データ処理法を取得する。また時代の要請に応じた簿記、会計、税務及び経営管理の知識・技能と、業務における実践的活用法を取得する |
目標資格 | コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級 コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門3~2級 日商簿記3級 |
訓練実施場所 | 株式会社立業社 高岡営業部 セミナールーム |
訓練費用 | 受講料:無料 但し、教材費13,035円及び検定料 計20,260円は自己負担となります。 また、訓練期間中の受講生の負傷、他人に対する損害賠償責任に対する民間保険へ加入(3,600円※4ヶ月分)が必要です。 車の方は駐車場代が必要です。(指定駐車場3,300円/月) |
駐車場 | 最寄りの公共交通機関をご利用ください。 ※指定駐車場を利用される方は駐車場代が必要です。(3,300円/月) |
選考日時・選考場所 | 令和4年1月31日(月)午後1時30分~ 適性検査・面接 株式会社立業社 高岡営業部 セミナールーム ※当日の駐車場はありません。 ※選考に係る連絡はしませんので、入校願書を提出された方は、上記場所に午後1時20分までに集合の上、選考を受けてください。(鉛筆2~3本持参) |
合格発表日 | 令和4年2月8日(火) |
学科 | 導入講習 | ①訓練終了後に就職が予定される職種の求人・労働条件・資格等 ②企業が求める人材像 ③事業所での現職経験者との意見交換・模擬実習体験等 ④受講意欲の喚起 ⑤ビジネスマナーなど |
27時間 |
---|---|---|---|
コンピュータ 基礎・概論 |
パソコン本体、周辺機器ソフトウェアの取り扱いおよび基本知識 ネットワークの基礎、情報モラル、情報セキュリティなど |
15時間 | |
簿記基礎 | 簿記の基本、各種取引の記帳、決算など | 39時間 | |
会計実務 | 帳票・管理など | 15時間 | |
就職支援 講座 |
履歴書、職務経歴書の作成ポイント、面接の受け方、職場でのコミュニケーション、キャリアコンサルティングなど | 20時間 | |
実技 | 文書作成 (ワード) |
ワープロソフトを利用したビジネス文書作成と活用方法等 (基本的な文書、ビジネス文書等の作成と編集) |
54時間 |
表計算 (エクセル) |
表計算ソフトを利用したデータ処理と活用方法等 (表の作成・編集、複数シート間での演算、グラフの作成・編集など) |
84時間 | |
プレゼンテーション (パワーポイント) |
プレゼンテーションの技法及びプレゼンテーションソフトの活用等 (スライドの作成・編集・操作・画面処理など) |
18時間 | |
簿記演習 | 各種取引の記帳、決算、検定対策など | 60時間 | |
企業実習 | 120時間 | ||
訓練時間総合計 458 時間 (学科122時間、実技336時間)(うち企業実習120時間) |
受講申込 | 最寄りのハローワーク又は富山県商工労働部労働政策課 TEL:076-444-3260 |
---|---|
訓練内容 | プライムビジネススタッフ株式会社 担当:塚原(つかはら) 富山市千歳町1-6-18河口ビル1階 TEL:076-442-0306 |
主 催 | 富山県技術専門学院 富山市向新庄町1-14-48 TEL:076-451-3508 |